建設業許可申請
construction industry
建設業が大好きです。
許可申請からその後の更新手続きなど、
面倒な申請業務を楽々フルサポートします!

木村行政書士事務所の3つの特徴
-
1.フルサポート
建設業許可に関わる対応をフルサポートします。
建設業許可を取得後も、決算変更届・各種変更届・更新・経審・入札と様々な手続きが継続して必要になります。それらの対応も丸ごと引き受けます。
それぞれ必要時期になりましたら、こちらからご案内をいたします。
安心してお任せください。 -
2.依頼者さまの負担を最大限減らします
煩雑な手続きについて考えたくない方、書類を書くことが苦手な方、ご安心ください。
連絡を1本入れていただければ、後は私たちが全て行います。
丸投げしてください。 -
3.豊富な実績
建設業の各種申請については、豊富な実績があります。
これまで多様なケースにあたり、それぞれを解決してきました。
一般・特定・知事・大臣、全ての申請実績があります。
この経験値の高さも私たちのアドバンテージです。
こんな
お悩みありませんか?

「建設業を設立した後は外国人も雇いたい……」
そのような場合には、ビザなどの申請が必要となります。
当事務所は、外国人ビザ申請の分野も得意としておりますので、建設業設立と連携した対応を提供いたします。

建設業萌え!?
建設のお仕事が大好きです。
工事現場へ行くと、むき出しの鉄骨、複雑に絡み合った配管や配線、圧迫してくるコンクリートの壁、そんな景色に何故か胸が熱くなってきます。これは工事現場萌え?というより工事現場燃え!?
また建設という、圧倒的に巨大かつ細部は繊細な構造物を作り上げる仕事に携わる方々には、大きなリスペクトがあります。
建設業の方特有の、ゴツゴツして血管が浮き出た手も大好きだったりします!!


お問い合わせ・
ご相談は無料です。
お気軽にご連絡ください。
最適な解決方法を一緒に考えていきましょう!
WEB:お問い合わせフォーム
(24時間受付)TEL:04-2946-9391
(平日9:00~18:00)FAX:04-2946-9392
(24時間受付)E-mail:info@kimura-gyosei.com
(24時間受付)
※FAX・E-mailの場合は、
氏名・電話番号・
住所・依頼内容を
記載してください

お問い合わせの注意点
- 「お名前(匿名は不可)」「ご住所・お電話番号」「ご依頼内容」は正確にお願いします。ご不明ですとお返事ができない場合がございます。
- 行政書士は法律により守秘義務が課されています。依頼内容の取扱いは厳重に行いますので、安心してご相談ください。
- 正確な業務遂行の為、フォーム・メール・FAXでのお問い合わせをお勧めしています(もちろんお電話でのお問い合わせでも全く構いません)。
- フォーム・メール・FAXでのお問い合わせ・ご相談には、1営業日以内に簡易回答をし、3営業日以内に正式回答を致します。もしお急ぎの場合は、その旨をお伝えください。万が一3営業日以内に回答がない場合は、申し訳ございませんが再度ご連絡をいただくか、お電話にてご連絡ください。
お問い合わせ
ご相談は無料です
お気軽にご連絡ください。
最適な解決方法を
一緒に考えていきましょう!

